お茶の水、井上眼科クリニックで経過検診@後発白内障発症

2014年の夏に

白内障の手術をして

ずっと不具合無く過ごしてたのですが、、
先日、レーザー治療を行い
その後の経過検診を受けてきました、、、

20階からの景色
遠くにスカイツリー
五月晴れですなぁー
2017-05-16T21:38:55.JPG

続きを読む

御茶ノ水でレーザー治療@後発白内障発症

2014年の夏に

白内障の手術をして

ずっと不具合無く
暮らしてきたのですが
今年の頭位から
どうも視力が落ちて
きたような気がしたので

毎年、夏に受けてる

定期健診を早めにして

先日受けてきたのですが、、、


左目が後発白内障に
なってるとのことで
本日、レーザー治療を
してきました、、、

説明の紙
2017-04-20T10:54:56.JPG

続きを読む

ちょっと早めに眼科検診@御茶ノ水

今年に入ってどうも
働きすぎw?(遊びすぎ?)のせいか
目の調子があまりよくないので
毎年、夏に行っている
白内障手術後の定期健診を
早めに行うのを兼ねての検診にお茶の水へ、、、
IMG_6833.JPG

続きを読む

度数が自由に変更出来るメガネ、「アドレンズ スペアペア」を購入

去年の夏、白内障を患い

手術をして
、その後問題無く
普段の生活は全く不自由を感じることなく
出来ているのですが、、、

ピントを調整する役割の
水晶体を人工の眼内レンズに入替えている為
健全な目のようには
自由にピントの調整が出来ません。

眼内レンズには単焦点レンズと
多焦点レンズがあるのですが
自分は多焦点レンズを入れました。

多焦点レンズでは単焦点レンズとは違い
約30cm位の近距離と
5,6m位の遠距離の2箇所にピントが合うように
作られてるレンズなのですが
このことが自分の仕事上、
不都合が生じる事があります。
(例えば、どうしても見たいものが
場所の制約で
15cmとか50cmの距離等でしか
見られない時など)
ぼんやりなら見えますが
はっきり見ないとならない時には
不便なのです、、、、

前置きが長くなりましたが
今回購入したのは
そんな不便を解消する
自由に度数を変えられる眼鏡です。
IMG_9330.JPG
変えられる度数は
老眼、遠視に対応する+3.0Dから
近視の-6.0Dまでとなってます

続きを読む