デイライトが点灯している車を
見かけるようになってきました、、、
日本発売版での『イヴォコン』には
発売当時の法規が規制されていた関係で
そのままでは点灯しない仕様のですが
点灯させる方法は存在するわけで
やることに、、、
お手軽なソフト書き換えで行う
『コーディング』で出来れば
一番良いのですが
コーディングで行うと
イヴォークの場合は
ON/OFFの切り替え等が
車内の設定メニューには出ず
その都度ON/OFF自体をコーディングで
書き換えなければならないと言う仕様、、、
まぁ、ディーラーの方で
車検時にDRLが点灯していても
問題ないとしてくれれば
それでも問題ないと思うのですが、、、
なかなかそうも行かないので、、、
世の中のイヴォークユーザーは
物理的にキットを組み込んで
対応しているようなので
ネットでアウトレット品で
安く出ていたものを入手しました、、、
コーディングなし de DRL
中身、、、
制御装置本体と
左右のライトユニットへの配線
実車の写真付きの説明書
接続する配線はヒューズボックス内に
ヒューズ一つ差し込むのと
左右のライトユニットの
カプラーを外し、外したカプラーの間に
割り込み配線2つの全部で三か所、、、
これなら素人でも何とか出来そう、、、
右のヘッドライトのカプラー外しが
手が入りずらくて、多少格闘しましたが
約1時間半ほどで取り付け完了
イグニッションオンで自動的に
スモールライトと同じ箇所が光るのですが
スモールライトよりも、全然明るく光るため
目立ち度、抜群です、、、
この記事へのコメント