2015年7月に行った
スイス旅行
ツアー3日目のお昼の部です。
朝一、ディアボレッツァ展望台で
アルプスの山々を堪能して
ロープウェイで下山してきた所から
始まりです。
ロープウェイの傍の
ちっちゃな駅の
Bernina Diavolezza駅で
待つ事10分少々、、、
列車が入線してきました、、
一路、イタリア ティラーノ方面へ
南下します。
しばらくは道路と平行して
進みます、、、
車内の自転車置き場
高原を進み、、、
岩場を進み
徐々に
峠に近づいてくると
下り坂のカーブが
増えてきます。
一両の車両の長さが短いので
日本の鉄道だと
あまり経験出来ないような
急カーブを描いて
峠をどんどん下っていきます。
まるでいろは坂に線路を
敷いたようなイメージです。
(関東圏以外の方は分からないか、、、)
山の中腹にある
Lago di Poschiavo湖沿いを走ります。
振り返ると走ってきた山々が
あの山の上から鉄道で
降りてきたと考えるだけで
感動物です、、、
そしていよいよ平地に
なるかという頃
お待ちかねのループ橋が
見えてきました。
360度、グルっと
回って坂を下ります。
通過時間は30秒程でしょうか、、、
ランドヴァッサー橋に比べれば
全然長かったです、、、
それからランドヴァッサー橋を通過する前は
これから通過するよみたいな
車内放送があったのですが
ループ橋の時はありませんでした、、、
今回もベストポジションでは無く
ドアから窓越しに撮ったので
それなりの写真ですが、、、
ティラーノへ向かって進行方向右側
車両編成のなるべく後ろよりか
前よりの車両がお奨めです。
(編成の端になればなるほど
写真に撮るときの
カーブを占める車両が増えます。)
ループ橋をわたり終えると
程なくしてイタリアに入り
街中の風景に、、、
終点ティラーノ駅へ到着です。
レーティッシュ鉄道と姉妹提携にある
箱根登山鉄道から寄贈された
カタカナのプレート
イタリアの街
ティラーノです。
駅前広場
これからお昼を頂きます。
駅前から歩く事10分程で
レストランへ到着
イタリアってことで
前菜
来ましたパスタ、、、
メイン
デザート
お昼を食べたら
駅前に迎えに来ていた
バスに乗り
電車で南下してきた道を
今度はバスで北上して戻ります、、
イタリアとスイスの国境
イタリア滞在時間
1時間少々
お昼を食べただけw、、、
スイスへ帰ってきました。
ついさっき
電車で通過した
ループ橋の脇を通り
鉄道が通っていれば
絵になったのですが、、、
現れず残念、、、
湖の脇を登り、、
山へ登っていきます。
途中ツーリングの大群に遭遇
この後は
朝ロープウェイ乗り場のあった
Bernina Diavolezza駅の
2つ隣の駅の傍にある
本ツアー初のハイキングで
モルテラッチ氷河を
見に行きます。
続く、、、、
ツアー2日目の概要はこちらから
ツアー3日目の概要はこちらから
ツアー4日目の概要はこちらから
ツアー5日目の概要はこちらから
ツアー6日目の概要はこちらから
ツアー7日目の概要はこちらから
ツアー8日目の概要はこちらから
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント