電気自動車やプラグインハイブリッド車の
高速道路の¥1000を超える分の
補助をしてくれる
高速道路利用実態調査プロジェクト
4月の末に申込をしたのですが
充電カードの記入桁数に間違いや
名義人違いなどの書類不備で
受領出来ないやら
てんやわんやしたのですが、、
やっとこさ
マイページ作成完了の
メールが届きました。
しかし、不備が2回あった為
計三回申請したのですが
無効になりますと言われていた
最初の2回の分も含めて
3回分のマイページが出来てました。
さすが、お役所仕事、、、
いい加減な仕事ぶり、、、、
多分有効なのは
一番最後に作成したやつだけだと
思われるのですが、
一応、3つマイページの
全部でログインしておきました、、、
メールからリンクをクリックすると
まずはパスワードの設定
調査協力者の情報と
登録車両の情報が
確認できました。
しかし一番知りたい
肝心の利用履歴が
まだ反映されておらず
確認出来る状態では
ありませんでした。
困ったもんです、、、
マイページ完了だけど@高速道路利用実態調査プロジェクト
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント