たんばらラベンダーパークを
後にして、、、、
次に向かったのが
東洋のナイアガラと言われている
吹割の滝、、、、
滝には、日本三大瀑布位しか
興味が無かった
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
今回初めて存在を知りました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
写真等も見ず、名前だけを頼りに
ナビで設定して、事前知識無く
滝の駅なる無料の駐車場へ到着
どっちにお目当ての滝があるかも解らず
身近にあった橋へ、、、
どこに滝があるのか解らず
ちょっと離れたところに
見つけた案内板、、、

この案内板を見ると川沿いに
そこそこ大きい観爆台が三つもあるのね、、、
じゃーとりあえずそこを目指せば
間違いないか
と思ったのが間違いでした
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
観爆台といえば
よくある滝(例えば華厳の滝とか)と
同じレベル(滝が良く見える特等席)と言う
イメージだと思ってました、、、
事前に情報を仕入れていれば、、、
まぁこの時は何も知らず
かるーい気持ちで

観爆台が3つもある遊歩道を進みます。

しかし、遊歩道と言うのは
名前のみ?
まるで登山道のような
上り坂
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
20分程登り続け
観爆台と言う所に
着いたのは最初に見た
案内板に書いてあった
広場でも何でも無い
登山道の木々が切れた
ちょっと見晴らしが良いだけな所、、、
しかも、三つとも
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/141.gif)
第3観爆台

第2観爆台

第1観爆台

こんな騙されたままでは帰れるわけは無く、、
ぐるっと回って滝のそばへ行くことへ
とりあえず下ってきて森を抜けた出口

吊橋を

渡って
川沿いの滝を目指します

さらに2つ目の吊橋を

渡れば

川沿いの遊歩道に
出られます。

そして
川沿いの遊歩道を
歩くこと数分
東洋のナイアガラが

近づいてきました。

予想していたより

大きかったので
ビックリ、、、

一応、川に落ちないように
パイロンとロープで
仕切ってますけど、、、

自己責任なのか、、、
後ろには一応、警備員らしき
人が2名程、、、、

雑談してました
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
千と千尋の神隠しの
かおなしに似ているような岩、、、

他にも顔に見える岩が、、、

動画
![[映画]](https://blog.seesaa.jp/images_e/58.gif)
この記事へのコメント