たんばらラベンダーパークが
見頃になったとの事で
先週末行ってみました。
千葉県から外環を利用して
一路、関越自動車道
沼田ICを目指します。
関越自動車道の三芳PAか上里SAで
![[雷]](https://blog.seesaa.jp/images_e/5.gif)
いいかなぁと思っていましたが
外環自動車道の事故渋滞に
巻き込まれた為
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
寄居PAにてトイレ休憩のみ
上りは星の王子様PAになってますが
下りは普通のPAです。
オープン時間の8時半に合わせて
朝5時半に出たのですが、
渋滞に嵌りなんだかんだで
着いたのは10時過ぎ、、、
まだあまり並んでない
窓口でそそくさと入園券を購入し
早速入場します、、、

たんばらラベンダーパークは
スキー場を利用しているので
ゲレンデ斜面に花が咲いています。

メインでラベンダーが咲いているのは
ゲレンデ中腹から上の方の場所
徒歩で登るのが、かったるい人
もとい、ご老人やお子様連れでも行けるように
中腹まではスキー用のペアリフトが
稼動しています。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)

料金片道¥500、往復¥800(いづれも大人)
今回はせっかくなので
散歩がてらリフトは使わず
歩いて登り降りすることにしました。

ちなみにリフトとほぼ平行して
登りましたが
リフトは停まりまくってました。
多分、御年配の人や
小さなお子さんが乗り降りする時は
停めているからだと思われます。
さて歩くこと約20分程、、、
メインの広場となる標高1300mの
中腹に到着しました。
ここにはレストハウスなどがあります。

この日は関東近郊が
超暑い
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
標高1300mなら
涼しいかと期待してましたが
関係ありませんでした
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
ここからラベンダー畑を鑑賞しながら
標高1350mにある「大展望台」を
目指します。

さらに10分ほど
かけて大展望台へ到着

大展望台からの眺め

ちなみに関東近郊では、
最大級のラベンダーパークとのことらしいですが

北海道の富良野とかに
見に行った事がある人は
あまり期待しない方が良いと思います。
正直、「こんなものか、、、」と
思ってしまいました、、、
朝から渋滞に巻き込まれた
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
予定がかなり遅れていたので
すっかり昼飯時になってしまったので
ラベンダーパークの中腹にある
レストランで昼食を頂く事にしました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
一日限定20食の
高さ20cm
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
たんばらキングバーガーが
是非食べてみたかったのですが、、、、
あきらめて、、、
注文したのは、、
上州麦豚ステーキランチと
ロコモコ丼

そして駐車場まで戻ってきて
定番のラベンダーソフト

あまりにも気温が
![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
食べているそばから
どんどん
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
手がベトベトになる始末
![[exclamation×2]](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
そんな訳で
さぁーて次の観光スポットへ行きましょうか
この記事へのコメント