電気自動車
![[車(セダン)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/33.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
我が家の周りにはディーラー系しか
充電スポットが無く、
しかも急速充電器は
三菱系列も含めて有料でしか出来なく
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
アウトランダーPHEVに乗っている者には
家で充電すれば100円ちょっとで
充電出来るのをわざわざ500円近くも払ってまで
充電する必要はないので
ちょっと遠くのショッピングモールに買い物等に
行った時のみ無料充電をしていたのですが、、
先週末、ついに我が家の
近所の大型スーパーのオープンに
あわせて充電器が設置されました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
さっそく、オープン初日に
渋滞
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/141.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/141.gif)
偵察がてら、行ってきました。

事前のプレリリース情報によると
充電器は2台設置されると
書かれていました。
電気自動車用充電器の駐車スペースは
大抵、店舗入口等に近い
一等地に設けられています。
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)

ここのショップもご多分に漏れず
急速充電器は店舗入口そばの
1等地ですぐ解ったのでしたが、
急速充電器、一台分しか見当たりません、、、
結局、一台分しか設置しなかったのか?
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
事前の情報と違うじゃんと思ってたら
200V(と何故か100V)は
ちょっとばかし離れた、駐車場の角の方に
追いやられて設置されていました。
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
ちなみに急速充電器は日産社製のが
設置されていました。

充電
![[雷]](https://blog.seesaa.jp/images_e/5.gif)
地下駐車場の中心の入口から
離れた隅っこにある普通充電用の
電源が装備された駐車場、、、

200Vと100VのコンセントBOXが
2つ並んでいます。
このBOXはダイヤル式の鍵が
掛ける事が出来、ケーブルの
盗難防止が出来るようになってます。

充電ケーブルは付属してないので
自前で準備しなければ
なりませんね、、、
200VのコンセントBOXを開けたところ

同じく、100VのコンセントBOXを開けたところ

使い勝手は良さそうですが、
駐車場代が無料じゃないので
買い物をすることが必須となりそうです、、、
この記事へのコメント