浄化槽用ポンプ購入@漏電ブレーカーが作動した原因はこれだった

先日の記事で、

[台風]台風直撃時に家の漏電ブレーカーが

作動してしまいとんだ目に合った
[ふらふら]事を
書きましたが、、、、

その後の調査で原因は
電源タップでは無く
浄化槽用のポンプである事が判明、、、、

浄化槽メンテの会社に引取りに来て
分解して見てもらいましたが
かなりの[雨]雨水が
中にまで浸水していたようで
もう復活は絶望的との[電話]連絡が、、、

今回の台風で他の家でも
同様の症状になった家がかなりあると
聞きました、、、

せめて、[台風]台風の時はポンプ保護の為に
事前に養生するとか、
家に入れた方が良いとか
教えてくれていれば
まだ壊さずに済んだのに、、、
ちょっと前に中のゴム部品を替えたばかりで
1万円ちょっと払ったばっかりなのに、、、[もうやだ~(悲しい顔)]

って事で結局、
新たに購入しました。[もうやだ~(悲しい顔)]

ポンプ選びは初めてなので
よく解りませんでしたが
NETで調べると
風量を同じにして噴出し口が1口か2口さえ
間違わなければ問題ないみたい、、、
写真.JPG

と言うことで我が家では
80L/分の2口タイプとなりました、、、
image.jpeg

今回買ったお店ならではの特典
image.jpeg
長持ちさせる方法、、、
熟読して、実践します、、、、、

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック